top of page
STEP1 お問合せ
保護者の方より、【お問合せフォーム】もしくは【お電話】にてお問合せください。
見学・体験以外のご相談についても対応可能です。
まずは、お気軽にご連絡ください。

ステップ1
STEP2 見学・無料体験に参加する
まずは、ラーテルクラブ高見馬場での無料体験はお気軽にご参加ください。
お子様には実際のプログラムを体験していただけます。
その際に面談をおこない、お子様の生活の様子や発達の状況、
保護者からのご希望をお伺いし、ラーテルクラブ高見馬場の療育方針や
プログラムの内容についてご説明いたします。
相談のみのご要望も受け付けております。
また、保護者のみのご参加でも構いません。

アンカー 2
STEP 3 ご利用手続き
ラーテルクラブ高見馬場のご利用を決めていただいた後は、
ご利用手続きを進めていただきます。
《受給者証のない方》
障害者手帳をお持ちでないお子様でも、医師からの療育の必要性が認められた
場合には、自治体の判断により、放課後等デイサービスを利用することが可能です。
障害者手帳の有無に問わず、自治体が交付する「障害児通所受給証」必要です。
お住まいの市区町村の福祉担当窓口にて障害児通所受給証の発行手続きを
行っていただきます。
このときに「サービス等利用計画書(利用目的や訓練の内容などを記載した書類)」作成の案内があります。
詳しくはラーテルクラブ高見馬場のスタッフよりご案内いたします。
※申請から受給者証の発行まで、1〜2ヶ月程度お時間がかかることがあります。
《受給者証のある方》
「障害児通所受給証」がお手元にあるかご確認ください。
相談支援事業所で児童通所支援計画書の変更を行っていただきます。
ご利用中の相談支援事業所に「ラーテルクラブ高見馬場」を利用されることを
お伝えいただき、計画変更の依頼をしていただきます。
※詳しくはラーテルクラブ高見馬場のスタッフよりご案内いたします。

ステップ3
STEP4 利用契約
市区町村でのご利用手続きが完了した後は、ラーテルクラブ高見馬場
とのご利用契約を行っていただきます。
お子様の発達に合わせた「個別支援計画」を作成させていただきます。
お子様の好き・嫌いや得意・不得意、苦手などお子様に対するお悩みや
心配なこと、できるようになって欲しいこと等についてお聞かせください。

ステップ4
STEP5 利用開始
ご利用に関するお手続きが完了したら、「個別支援計画書」に沿って、
お子様ひとりひとりあった支援を進めていきます。

ステップ5
BELLO公式HP
bottom of page